

病院案内
医院概要
Information
医院概要
住所
〒950-0055 新潟県新潟市東区北葉町10-5
TEL
025-273-2708
診療科目
内科
院長
岡田雅美(オカダマサミ)
厚生労働大臣の定める掲示事項
Notification items as determined by the Minister of Health, Labour and Welfare
厚生労働大臣の定める掲示事項
明細書の発行について
当院は領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。明細書には使用した薬剤の名前や行われた検査の名称が記載されます。
一般名処方について
当院では一部のお薬に対して、一般名処方を実施しております。
一般名処方とは、お薬の商品名ではなく有効成分の名称で処方することです。
これにより、有効成分が同一のお薬であれば、調剤薬局において「先発医薬品」「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」のどちらでも選ぶことができます。
お薬の選択については、調剤薬局の薬剤師さんとご相談下さい。
医療DX推進について
当院ではオンライン請求を行っております。
オンライン資格確認システムにより取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。
正確な情報を取得・活用のため、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力お願いします。
長期処方・リフィル処方せんについて
患者さんの状態に応じ、28日以上の長期処方、またはリフィル処方の発行、いずれの対応も可能です。
長期収載品の処方に係る選定療養について
令和6年10月より、医療上の必要があると認められず、患者さんの希望で長期収載品(※1)を処方した場合は、後発医薬品との差額の一部(後発品最高価格帯の差額の4分の1の金額)が選定療養(※2)として、患者さんの自己負担となります。
選定療養は保険給付ではない為、公費も適応にはなりません。選定療養は薬局でのお支払いとなります。
(※1)長期収載品とは:後発品のある先発品で後発品収載から5年経過しているものや、後発品置換え率が50%以上のものなど要件にあった品目です。対象医薬品リストは厚生労働省ホームページで公表されています。
(※2)選定療養とは:保険診療と保険外診療を合わせて行うことができる制度の1つで保険外診療にあたります。
院内感染対策について
当院では、新潟市医師会と連携した感染対策をとって「外来感染対策向上加算」を算定しております。
アクセス
Access
アクセス
〒950-0055 新潟県新潟市東区北葉町10-5
新潟 交通 北葉町バス停より徒歩1分
駐車場完備(15台)